会社概要
- 会社名
- 株式会社新潟県農協電算センター
- 所在地
- 〒950-0965 新潟市中央区新光町6番地5
- 設立
- 1975年10月1日(開業 1976年4月1日)
- 資本金
- 払込資本 4億9,788万円
- 株主
- 新潟県下全農業協同組合/新潟県農業協同組合中央会/新潟県信用農業協同組合連合会/新潟県厚生農業協同組合連合会/全国農業協同組合連合会/全国共済農業協同組合連合会
- 事業
- (1)農協、農協中央会、農協連合会及び関係団体の電算機による情報処理
(2)前号に付帯する一切の業務
- 役員
- 代表取締役社長 梅澤 哲雄
専務取締役 岡山 譲司
- 職員
- 88名(2025年4月現在)
沿革
- 1975年
- 10月「株式会社新潟県農協電算センター」設立
- 1976年
- 4月営業開始
- 1979年
- 7月第1次貯金オンラインシステム稼動
- 1986年
- 5月第2次貯金オンラインシステム稼動
- 1992年
- 9月新社屋完成
- 1994年
- 5月第3次総合オンラインシステム稼動
- 1996年
- 8月統合ネットワーク網の構築
- 2001年
- 4月JAグループ新潟総合情報化システム(JAN-TIS)稼動
- 2005年
- 12月ISMS(Ver2.0)認証取得
- 2006年
- 11月ISMS国際規格(ISO27001)認証取得
- 2010年
- 2月総合ポイント制システム稼動
5月ホスト系システムからオープン系システムへの切替え
- 2017年
- 3月総合情報データベースシステム稼動
- 2020年
- 11月JA・組合員向けITサービス(ぽけっとあぐり)稼動
担当業務
- 監査室
- 内部監査、監査役監査支援
- 管理部
- <総務人事担当>
人事・給与、教育・研修、労務管理、福利厚生、役員庶務、株式、管財、業務管理
<企画担当>
総合企画、年次計画、予算統制、会計、経理、外部連携
<リスク管理担当>
コンプライアンス統括、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)、BCP(事業継続計画)
- 開発事業部
- システムの企画・移行対応、システムの設計・開発・保守・検証、および導入、JASTEM県センター運営、業務研修、ヘルプデスク、障害窓口、開発技術に関する研究
- ICT推進部
- <JA推進担当>
受託推進、業務相談、ICTサービス等の総合窓口
<ICT開発担当>
ICTサービスの研究・企画・設計・開発・保守・移行対応、JA・県連向けICTコンサルタント
- 運用部
- <基盤・運行管理担当>
県内システム運用、サーバー環境管理、データ交換管理
<ネットワーク・機器管理担当>
ネットワーク管理、JAN-TIS(総合情報化システム)管理、情報機器・ソフトウェア管理